カテゴリー「北米編」の41件の記事

ヨーロッパ大陸へ (10/11 Sun)

この日はYHでだらだらし、昼過ぎにNewark国際空港に行きました。
いよいよ北米大陸ともお別れです。

今回使った航空会社「Jet Airways」インド系の航空会社で、今日乗る飛行機はブリュッセル経由でムンバイに向う飛行機だったので、インド人いっぱいいます。
片道航空券だから「ベルギーに住んでるんですか」と聞かれました。
入国できなさそうな客は強制送還もあり聞いてたから、ちょっとあせった。

格安会社なのに飛行機のシート装備は良かったです。機内食はやっぱりカレーね。
映画見るとき日本語無いのが残念。時差の関係であまり寝れないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

大都会に揉まれて・・・ NY⑦ (10/10 Sat)

今日は宿を追い出されたので、とりあえずチェックアウトしてから宿を探しました。
昨日ネットで検索できるところは全く空いてなかったので、残ったところに足を運んで宿を探しました。
今週はみんな休みが多いみたいで、何処もいっぱいのようです。

チェルシーインターナショナルホステルというところで、いけそうだけど2時半から早いもん勝ちね!。
と言われたので、近くのチェルシーマーケットで昼食をとったり時間を潰しました。

102_1846

かわいいお菓子が売っています。

102_1840
ちょっと早いけどハロウィンの装飾が始まってました。

で、2時半に再度ホステルに戻ってみると結構並んでる・・・
やっぱりダメかと思ったけど、一時間以上待ってなんとOK

宿が確保できるまではNY嫌いになりそうだったけど復活。
いいとこだねぇ←単純

102_1857
今日のホステル。HIのより少しこじんまりとして良い感じです。

もう夕方に近かったので近くをふらふら。旅行用品や服みたり。

102_1859
ペンシルバニア駅 意外とハイカラ

102_1860
郵便局

電気屋も行ったら良さげなのが激安だったので、勢いでゲット

102_1862
ニセ一眼ですが小さくて丁度良いです。
税込みでも価格.com最安よりかなり安く買えました。 $168+tax

結論。アメリカでは量販店で買いましょう。小さな店は旧式をいかにも最新のような価格で売りつけようとします

今日は移動先のホステルで前に泊っていたH.I.ホステルで会ったと(思う)Mさんに会いました。彼女もH.I.ホステルを追い出されたそうで
こんなところで日本人に会うとは思わなかったのでちょっとウレシイ
また、ルームメイトは初めて会ったアイルランド人でした。少し話すと行きたくなっちゃいますね。でも寒そう。

ニューヨーク
この町には長く居すぎたのか、旅をしている感覚が無くなって来た感じがします。
カナダで手に入れたカナディアンスマイル(?)も消えてきてしまったようです。

大自然と溶け合っている国「カナダ」
壮大な大陸、「アメリカ」らしいと感じていた南部。
異国と言うより東京にいるような感覚になる大都会、ニューヨーク。

色々ありましたが、明日にはこの町、そしてこの国を離れます。
明日は機中の人なので更新は無いです。
片道航空券での入国は一発勝負ですが、無事突破できる事を祈ってて!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NY⑥ (10/09 Fri)

今日はお目当ての一眼レフカメラを買いに電気屋まで出かけました。
欲しくなるんですよぉ。観光地行くとみんな持ってるし
でも、欲しいものは変な色しかなくって、夕方まで待ってと言われました。

今日は天気も悪いし買ったカメラで遊ぼうかなと思っていたのでヒマになってしまった。
で、明日に予定していた メトロポリタン美術館に行きました。

102_1806

メトロポリタン美術館のエントランス

美術館とかはあまり行かない人なので、最初のうちはキレイな絵や調度品に軽く感動
西洋美術を中心にエジプト、アフリカ、アメリカ、東南アジア、エジプト、インド、中国、日本、韓国など世界中の絵画や調度品、建築などが展示されていました。

102_1814
なにが凄いって展示物のまわりに柵が無くって、触ろうと思えば(怒られるけど)触れるじゃん
あと一部を除いて写真取り放題
美術館ってこうゆう物だっけ?

102_1818
中世の騎士 的な

102_1819
鉄砲カッコ良い

102_1832
ゴッホ的な

102_1820
日本コーナーにて。

 

102_1825
エジプトの神殿丸ごと展示!

ここにいるだけで世界旅行気分です。
さらっと見ただけで夕方になってしまったので、ホステルに戻ることにしました。
いやあ疲れた

で、カメラですが、結局色々考えた末止めました。
きっと大きくて不便でしょう あと日本語対応じゃなかったのが気になった。
無理して高いの買わずに激安があれば買うぐらいでいいかなと思います。

さて、明日でYHを追い出されるので明日は部屋探しかな。今日美術館行って良かったかも。
最悪また空港で寝るか

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NY⑤ (10/08 Thu)

今日は一昨日一緒に観光したMさんと国連に行く約束をしていたので、

102_1709

やってきました国連本部!

102_1712

各国の旗がずらりと並んでいます。

中に入れるガイドツアーには予約が必要と言うことでした。今日は一回日本語ツアーもあるそうで、PM2:00でしたが、予約して、近くをフラフラしました。
ここで偶然ドミの部屋が一緒の大学生Hくんに遭遇! 一緒に日本語ツアーに参加するとに。

時間があいたので近所をフラフラ。他の二人が図書館とエンパイアビルを見学している隙に、銀行でT/Cを作りました。
CitiBankの日本で作ったカードはATM以外は日本でしか使えないみたいで少々手間取り2人を待たせてしまいました。ごめんなさい
ちょっと急ぎで昼食をとり、ツアーの時間に合わせて国連に戻りました。

ここで偶然にもナイアガラで仲良くなったSさんと再会! 超うれしー
なんて偶然が多い場所でしょう! 国連本部

ツアーは日本人の職員により行われました。聞いた話では片言でダメだという事だったので良かったです。

国連が掲げる8つの目標の説明や各国からの寄贈品などの説明がありました。

102_1742

国連が掲げる8つの目標の一つ

102_1757

会議室にも案内されました。ここが見れると思ってなかったのでちょっと感動

102_1766

戦争について、、、貧しい国について、、、、色々考えさせられました

残った時間はみんなで街中の散策をしました。

102_1773

City Hall

102_1779

中華街
サンフランシスコをぬいて全米一の中華街だそうで。

102_1780

ここはまさに中国!
アメリカに来て初の中華料理にチャレンジしました。おいしぃ

102_1785

エンパイアステートビルにも登りました。

トップオブザロックに続いての展望ビル。この町豪遊しすぎか!?

102_1796

すばらしい夜景でございました。

ではこのへんで

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NY④ (10/07 Wed)

今日は朝からドミで変な威張ってるやつと台湾のおっちゃんが喧嘩
こいつはエアコンを消せとか電気を消せとか自分都合で色々うるさい。
台湾のおっちゃんに見方したかったが言語力が無いので陰ながら応援ですんません

で、今日はあまり収穫は無かったのですが・・・
旅行会社へ出向き、ユーレイルグローバルパスの購入をしました。
EU圏内の主要な電車が乗り放題になるパスです。ユースじゃないとなぜか1等のしか手に入らないので、高くつく気がしましたが、ヨーロッパの電車は結構高いみたいなので、ここはリッチに行こうと1ケ月パスを購入しました。
基本的には旅行者が使うものなので、現地購入はできないと言うことでニューヨークにいるうちに購入しました。

その後は適当に買い物をしながら市内をうろうろしました。

102_1703_2

Flatiron Building
ニューヨークで最も古い摩天楼ビルです。三角の面白いビルですね。

102_1704

ユニオンスクエアのグリーンマーケット 野菜や果物などが屋台で売られています。

カメラも見たかったけど大きい電気屋一つしかないのね
欲しかったものは少し高いので保留。
小さい店は相変わらずたくさん。うさんくさい

宿に帰って飛行機のリコンファームしようとしたけど電話がなに言ってるか分からない。
リコンファームしたいと言いまくっても同じ事を言われるような・・・・あ!録音か!?
営業終了なのか??? あした再チャレンジしよう。

異国で新しい旅の準備もおもしろいものですな。なかなか上手く進まないけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NY③ (10/06 Tue)

今日は昨日YHで知り合ったMさんとニューヨーク観光をしました。
なんか今日も帰りが遅くなったので簡単に

まずは地下鉄でブルックリンに渡りブルックリン橋に行きました。

102_1554

ブルックリンから見たマンハッタン

102_1556

ブルックリン橋とマンハッタン

102_1580

ブルックリン橋。石を積み上げて出来ているキレイな橋です。

102_1577

歩道の両側が車道と言う珍しい作りです。

ブルックリン橋を歩いて渡った後、グランド・ゼロを見に行きました。

102_1594

工事中です
新しいビルを作っているそうです。

自由の女神のフェリーの予約時間に合わせてフェリー乗り場に行きました。
予約できたのにもかかわらずクラウン(王冠の部分)へ行く事はできないと言われました。
それでもフェリーと台座の部分は行けると言う事で、クラウンの分は返金してもらい、 とりあえず乗船。

102_1659

いやぁ ニューヨーク! って感じです。

102_1618

リバティ島に到着!

102_1629

背後から台座の部分の博物館?に入ります。一応事前予約した特権?

102_1632

もとはこんな色だったそうで(こわい)

102_1653

台座の上に出ました。
もう作り物のような景色です。キレイすぎて

リバティ島を離れ エリス島にフェリーが止まりました。

102_1654

自由の女神の台座から見たエリス島
過去にアメリカへの移民の住民登録などを行った管理施設があります。

102_1677

中は博物館になっています。
移民の写真の中には日本人の名前もありました。

 

夜はもう一度ブルックリンに渡り、夜景を鑑賞後、食事をして帰りました。

102_1688

マンハッタンの夜景

102_1687

ブルックリン橋の夜景

102_1694

帰りに行ったタイムズスクエアの夜

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NY② (10/05 Mon)

今日は一日宿で次のヨーロッパに向けて(一人)作戦会議をしました。
調べるのって大変ですね。。。
とりあえずイギリスは片道航空券での入国が厳しそうなので、出来るだけ安全策を取って、パリに使用かなぁと思った所、ベルギーが最安で、イギリスへもユーロスターでスグ行ける為、ベルギーを選択しました。
・・・予約完了!

ベルギーのYHは混んでいて予約が取れなかったので、とりあえず宿は決まってません。
ユーロスターは予約がいるような要らないような・・・

近々の予定
[10/11] ニューヨーク → ブリュッセル
[10/14] ブリュッセル → ロンドン (ユーロスター使用)
      ↑陸路は入国が楽そうだと言う魂胆

| | コメント (2) | トラックバック (0)

ニューヨーク① (10/04 Sun)

今日はNYの観光一日目です。
時間が遅くなってしまったので、簡単に。。

朝はYHのハーレム&ゴスペルツアーに参加しました。
黒人街のハーレムの探訪と協会でゴスペルを聞きました。
ゴスペルは静粛なものだと思っていたけれど、黒人さんだけあって楽しいものでした。

102_1407

きれいなゴシック調の協会

102_1413

途中で通過したアメリカ屈指の名門 コロンビア大学

102_1417

このツアーが予想外に昼まで続きました。
この後、このツアーで一緒になったKさんと仲良くなり、今日は一緒にNYの観光をしました。

102_1466
タイムズスクエア 

102_1472
ん~!! ニューヨークに来たって感じがしますねぇ

102_1476
エンパイアステートビル
ツインタワーがなくなった今、マンハッタンで一番高いビルです。
・・・には登らずに、

102_1484

ロックフェラーセンターの「Top of the Rock」にいきました。

102_1503
この夜景!!!
左の青いのがエンパイアステートビルです。
写真じゃ点だけど自由の女神も少し見えます。

夜景なぞ見てたり遅くなったので、ブログてきとうですんません。
でもこれぐらいのブログが楽でいいです
あ、そうそう日系の本屋「Kinokuniya」で地球の歩き方「ヨーロッパ編」もGetしましたよ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

またまたニューヨークへ (10/03 Sat)

今日はだらだらとNYに移動しました。
行きたかった宿に予約が取れなかったので、結構やる気無いです

昼すぎにグレイハウンドのバスディーポに到着し、カウンターに行くと「期限切れです」的な事言われました。なぜ? 10/03って書いたるやん!?
とにかくダメなようで、バスのチケットを買うのもアホらしいので、この際、鉄道で行こうと、アムトラックの駅に行きました。一時間に一本ぐらいは出ているようで、切符を買い(その場で予約OK)。電車を待ちました。 
後で気づいたけど、この区間凄く高いのね(グレイハウンドのバスに比べて)
それにしてもグレイハウンドは色々よく分からん。

102_1396

こんなごつい電車。

中は古い新幹線のような感じでした。シートは幅が広くて快適です。
あと、荷物が丸ごとシートの上の棚に乗っけることが出来ました。

3時間くらいで「New York」の「Pennsylvania駅」に到着です。
それにしても途中で「Phiradelphia」とか「New Wark」とか紛らわしい地名やめてくれ。間違えて降りそうになるではないか

今日は最初にニューヨークを訪れたときに泊った、HIのユースに宿泊です。
宿はともかくニューヨークには長めに滞在して次(ヨーロッパ編?)の準備をしようと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

無料だらけのワシントン (10/2 Fri)

今日は一日ワシントン見物をしました。

102_1228

とりあえず混みそうなワシントン記念塔へ
このオベリスクは一応展望台みたいになっているんです。工事用のエレベータを改良したとか何とか。
塔の東側でチケットを買うと思ったら、タダで整理券をもらえました
30分待ちぐらいで行けました。この町大好きなセキュリティーチェック(X線付)をして上へ。

102_1223

基本展望台ではないので、小さな窓からみんな譲りあって外を見ます。

102_1204

ペンタゴン(川の向こう中央)
これを見る為に登ったんだ。 ちゃんと五角形
思ったより平たいビルだから見にくいですね。ガラス汚いし

102_1214

国会議事堂方面

102_1219

ホワイトハウス!

102_1220

町の中心方面
北のほう(写真左上)に行くほど普通のビルになってますね。でも高いビルは無い

102_1207

リンカーン記念館方面

次のエレベータが来ると窮屈になったので早めに退散。
下りのエレベータは途中でゆっくりになったりして塔の内側に彫られた彫刻や文の説明がありました。

今日は一日曇り空で昨日色々見ておいて良かったです。今日はインドア観光メインです。

DC観光の目玉であるアメリカを代表する世界最大の博物館である”スミソニアン博物館”は、一つではなく、ワシントン記念塔と国会の間のナショナルモールと呼ばれる部分に
沢山あります。しかも全部無料です! 
英語が分からないから楽しめないと思っても気軽に入れます!

はじから全部!と行きたいところですが、全部まじめに読んでると一つの博物館で一日潰せそうな感じなので(中にレストランもあるくらい)キリがありません。
今日は3つの博物館に行きました。

とりあえず 

102_1229_2

「アメリカ歴史博物館」
歴史を知らないから良く分からないと思ったけれど(実際良く分かってない)、アメリカの歴史を始め、科学、産業、戦争など様々な展示がありました。

102_1260

歴代大統領
僕が生まれてから4回しか変わってないんですね。日本の総理はよく変わるのでビックリ

102_1263

大統領の名前の通り そういえばいくつか見たな

102_1247

ROUTE66は歴史がある道なんですね。そういえばフラグスタッフで少しドライブしました。

102_1253

第二次世界大戦についてのコーナーは、日本人としてなんか色々考えさせられました。

102_1240

エジソンは尊敬する偉人の一人です。

102_1256

9.11についての展示も

102_1264

アメリカ人にとってこの博物館の目玉、米英戦争でボルティモアの砦に掲げていた本物の星条旗(暗い部屋で修復中?)
10mくらいある巨大な旗です。

ちゃんと英語が読めたら一日あっても足りない博物館です

次に、これまたでかい

102_1266

「自然史博物館」
海の生物、恐竜、人、宝石、地球、昆虫等々のコーナーに別れこれまた一日会っても足りない感じです。

102_1268

象さんがお出迎え

102_1269

T-REXのほね

102_1273

鯨の原寸模型

102_1274_2

鮫ってこんなにでかいのね。おぉ怖

102_1275

カナダで見たかった ヌーさん

102_1281

この博物館の目玉らしい”THE HOPE DIAMOND”
呪いがあるとか曰くつきなんだとか!?
女性がたかっておりました。
自然史博物館内で昼食を取り、次は、、

「航空宇宙博物館」これもさらに広い!

102_1297

アメリカ初の有人地球周回軌道を飛行した「MERCURY Friendship 7」本物!(だと思う)
プラスチックで保護されていて触れません。

102_1301

初の有人月面着陸をしたアポロ11号の指令船 これも本物!(だと思う)

102_1302

ハップル宇宙望遠鏡の試作品(思ったより巨大でした)

102_1317

月着陸船。 原寸模型?試作?どっちだろう

102_1325

サターンV(アポロ計画で使ったやつね)の巨大なエンジン丸ごと展示

102_1328

ライト兄弟ね

102_1334

地球は小さいんだよ(中央下の青が地球。左にチラッと見えてる黄色は太陽)

102_1339

ゼロ戦の展示も
広島に原爆を落とした B-29”ENORA GAY”はワシントン郊外の別館にあるそうです。ちょっと見たいけど遠いからいいや

この博物館を見た時点で閉館時間が近かったので、博物館巡りは終了し、国会を見に行きました。

102_1363

国会議事堂

102_1376

近くで

ワシントンはじっくり時間をかけても楽しめそうな街です。観光にお金かからないし。
でも、なんだかんだいって食費とと宿泊費が高くついたんだけど。。
英語がすらすら読める人はホント楽しいと思います。読めなくても視覚だけで楽しみましょう。

一応満足したので、明日はニューヨークに戻ります。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧